|
ふしめん 半田手延ふしめん 素麺 徳島名産 お取り寄せ ギフト
【ふしめんとは…】 半田手延べそうめんをつくる時に二本の棒に幾重にも掛け渡し、引っ張り吊して乾燥する時に棒にかかっていた曲線部分を「ふしめん」と言います。 昔から一部の人達に重宝がられてきましたが、今では広く一般の方にもご賞味いただけるようになりました。 そうめんとはまた違う食感が楽しめ、様々な料理にお使い頂けます。 【半田素麺とは…】 四国の霊峰剣山の麓、水清き吉野川の支流半田川の畔で生まれた名産品です。 徳島県美馬郡つるぎ町半田は素麺作りとして風土、気候に好適であると相まって天下に名声を博す産業と相成りました。 ―― 半田そうめんの特徴 ―― なんと言ってもそうめんの太さとコシの強さにあります。 これってそうめん? 半田そうめんを初めて手にした人は、そのしっかりとした麺線に驚くのではないでしょうか。 一般的なそうめんは直径約1.3ミリ未満ですが半田そうめんは1.4ミリから1.7ミリくらいの太さで作られています。 太くつくることによって小麦の風味が生きる、小麦独特の甘みがぐっと引き出されるのです。 さらに、強いコシがもちもちの食感を作り出し、太い半田めんだからこそ、あったかい鍋に入れて煮ても炒めても伸びにくく、麺のうまみをしっかりと味わう事が出来ます。 モチモチの食感とのど越しの良さが楽しめます。 冷麦にないコシ、うどんにない、この二つを両方あわせ持つのが半田そうめんの特徴なのです。 【お召し上がり方】 ・お味噌汁に ふしめんを味噌汁にそのまま入れて炊き上げます。 みそとよく合い風味豊かな美味しさになります。 ・すき焼きに ふしめんをさっと茹でてから煮込んで下さい。 こってりとした美味しさになります。 ・うどん焼き風に ふしめんをさっと茹でそば焼きの要領で仕上げます。 コシの強さと風味は一層食欲をそそります。 ・スパゲティー風に ふしめんをさっと茹でスパゲティー風にいためケチャップとミートソースで仕上げます。 洋風のおいしさになります。 ・サラダに 茹でたふしめんを野菜と盛り合わせドレッシング等をかけていただきますと、さっぱりとお召し上がり頂きます。 ■賞味期限:約1年 ■保存方法:常温(直射日光、高温多湿を避ける) ■入り数 :300g ■食べ方 :みそ汁にふしめんをそのまま入れて炊き上げます。すき焼き・サラダなどはふしめんをさっと茹でて入れて下さい。 【メール便はご利用不可】 27.5×21.5cm×厚さ3cmまでと重量1kg迄のサイズ規定を、 超えている商品ですのでメール便はご利用できません。 ご注文時に宅配便を選択してください。 ![]()
|
Copyright © 2009-2012 TOKUSHIMAKENBUSSANKAN. All Rights Reserved. |